ペンタブロックパズル [3倍サイズ] の ヒントと答え 曼荼羅編

ペンタブロックパズルの、3倍サイズパズルの ヒントと答え12種。3倍サイズの答え12種をさらに88パズルに組合せ、周りに3×20パズルを配しています。88パズルの中央の正方形もまた88パズルになっています。全体で曼荼羅をイメージしました。ヒントの日付はパズルに取り組んだ日を、全部できたら答えの面に終了年月日を入れます。
ペンタブロックパズル [3倍サイズ]パズルのヒント「裏面」
まずは、解こうとするパズルの形:3倍サイスのペンタブロック「IJNYCPFLTWXZ」の中から1つを選び、ペンタブロックを9つ使って形を作ります。3倍サイスのペンタブロックの形と同じ形のペンタブロックを除いて解くことも、入れて解くこともできますが、この「ヒントと答え」は除いて解く場合の「ヒントと答え」です。ヒントの3倍サイスのペンタブロックの中に「I」または「J」のペンタブロックが置かれていますが、それがヒントです。
曼荼羅の下に、ペンタブロック「IJNYCPFLTWXZ」の形がありますので、取り組んだ日を入れてください。解けた日でも構いません。
ペンタブロックパズル [3倍サイズ]パズル 12種他 曼荼羅風に組合せ
解けたら、表の答えと見比べてみてください。答えは他にもありますので、答えと同じでなくてもパズルが完成すればOKです。
中央の正方形は、「88パズル」になっています。その中心の正方形もまた別の「88パズル」になっています。周りにある「3×20」もまたパズルになっています。「3×20」のパズルの答えは2種類ですが、裏向けにしたり直角に曲げて8種類にしました。これも答えを見ずに挑戦してみてください。
印刷したものを無料でお渡しします
送料250円(梱包手数料など含む:日本国内のみ)で、「ヒントと答え」の印刷したもの(「日本の伝統色」「曼荼羅」「日本の世界遺産」「古都京都の文化遺産は各1枚)をお送りします。「ヒントと答え」数種類を一度にまとめてお送りする場合も送料は変わりません。
ご注文は、「お問合せフォーム」または「メール(penta@hafu-design.jp)」にて、「ヒントと答え」の種類とお名前/住所/郵便番号/電話番号(任意)を記載し、ご注文ください。
ショッピングサイトからもお求めいただけます。
データは「Penta blog」>「ペンタブロックパズル」からダウンロードできます。「Penta blog」ではそのほかいろいろな「ヒントと答え」もご用意しています。新型コロナウイルスによる巣ごもり、ホームステイに是非どうぞ!