問題用紙に答えを書き入れ着色。パズルを解いた達成感 + 塗り絵を見てもらう楽しみ
2020/10/23
![ボックス4×4の詰め合わせパズルの問題用紙に答え(YLT1)を鉛筆で書いて、ペンタブロック「T}を赤で、「L]を緑で、「Y」を紫で着色、1×1のブロックは着色せず紙の白色のまま](https://blog.hafu-design.jp/penta/wp-content/uploads/2019/02/44-1c.jpg)
ボックス4×4の詰め合わせパズルの問題用紙に答えを鉛筆で書いて着色
ダウンロードしてプリントアウトしたペンタブロックの問題用紙に、答えを書き入れ着色してみんなが見えるところに貼りだすと、パズルを解いた達成感に、その塗り絵をみんなに見てもらうという楽しみが重なります。
ボックス4×4の詰め合わせパズルは、ペンタブロックパズルの中でも簡単な詰め合わせパズル
ボックス4×4の詰め合わせパズルは簡単ですが、4と2の長さのブロックとペンタブロック2つの組み合わせにするとさらに簡単になります。2手詰め、1手詰めにすれば、もっと簡単になります。2手詰め、1手詰めにすれば、もっと簡単になります。
ボックス4×4の詰め合わせパズルの問題と答えは、「お役立ち」メニューからダウンロードして印刷できます。